小学1・2・3年生向け夏休み自由研究 自然観察のおすすめアプリ

観察の自由研究は、子供たちが自然界とその驚異をより深く理解するのに役立ちます。

観察の結果を記録し、それに基づいて結論を導き出すことで、科学的な思考を育てることができます。

目次

自然観察

昆虫採集 トラップをつくろう

昆虫採集は、子供たちが自然と触れ合い、科学的な観察力を養う良い機会ですね。

海や山にキャンプに行ったり、山登りなど家族で昆虫採集や観察をするのは楽しいものです。

ただし、虫刺されや、草むらを歩く場合の擦り傷やかぶれから身を守るよう服装には気を付けましょう。夏でも、長袖長ズボンは基本です、足元は安全靴や運動靴がおすすめです。

虫取り網で昆虫を採取したり、どんな場所に昆虫がいるのかなど観察して、スケッチや写真を撮ったりします。

また、簡単なトラップを作って、どんな昆虫が集まるのかを観察するのもいいですね。

  • バナナトラップ:バナナを小さく切って、焼酎と砂糖(あればドライイースト)を混ぜ、保存袋に入れてます。日の当たる場所に半日以上放置してます。バナナが発酵した匂いが出てきたら出来上がりです。
  • スイカトラップ:スイカの皮に赤い果肉の部分を少し残して使います。
  • ペットボトルトラップ:2リットルのペットボトルの口から3~位のところをカッター切ります。さらにそこから5㎝位を切り落とし、ペットボトルの口の部分を下にしてはめ込みます。漏斗のように貼り付けたら出来上がりです。中にバナナトラップなど匂いの強いものを入れて使います。
  • ライトトラップ:木と木の間にロープを張り、そのロープや白い布やシートなどを張ります。地面に敷きましょう。懐中電灯などで光を白い布やシートに当てます。明るいところに昆虫は集まる習性を利用したトラップです。
  • 水中トラップ:ペットボトルトラップと同様に作りますが、ペットボトルの口があまり小さいと生き物が通れないので、ある程度大きくしておくと良いでしょう。ペットボトルに穴をあけて、二つのパーツを外れないように紐でつないでおきます。が水に沈みにくいようなら、小石を少し入れるといいです。中に入れるエサは煮干しが一般的です。

植物採集 

植物採集も夏休みの自由研究の定番ですね。

山や川やキャンプでは、普段見慣れない植物を見つけることができます。また、家の近くでも、雑草と思っていた草花に目を向けて観察してみるのもおすすめです。

小さな花の名前を図鑑で調べたり、どんな場所に咲いているのかを調べたり、自然への理解と愛情がはぐくまれます。

植物採集をするときの注意としては、採取してはいけない場所や、トゲがあったり、触るとかぶれてしまう草などがあります。また、採りすぎや、周囲を痛めたりして他の生物の生態系を崩さないような注意も必要です。採取する場合は、必ず大人が付き添い、許可を得るようにしましょう。

散歩しながら子どもに教えてあげられる草花図鑑

「これは何の花?」「これはね」

子供に教えられたら、尊敬のまなざしがもらえるかも?!

散歩しながら子どもに教えてあげられる草花図鑑 [ 亀田龍吉 ]

Biome(バイオーム‪)-いきものAI図鑑 アプリ

Biome(バイオーム‪)-いきものAI図鑑

Biomeは最新の生物名前判定AIを備えているだけでなく、『図鑑』『マップ』『SNS』『クエスト』など、いきものにまつわる様々な機能を備えています。
このアプリを使って、今まで何気なく見過ごしてきた身近な生きものたちに目を向けてみてください。きっと現実世界がゲームのように面白くなるはずです。

岩石採集

岩石や貝の採集も自由研究の定番ですね。

旅行やキャンプで山や川、海に行ったときに楽しみながら採集してみるのはいがかでしょうか。

身近な場所でも、大きな公園や学校などでも様々の種類の石が見つかります。また河原では、いろんな色の石がありますね。上流の石と下流の石がどう違うかなども面白いです。

海辺でも様々な岩石や貝が見つかります。波にさらされた石がどうなっているか観察してみましょう。

自然観察センターや科学館では、岩石や鉱物の展示があったり、実際に採集体験ができるイベントも開催されていまるので、参加するのもいいですね。

持ち帰って図鑑やネットで岩石の種類や特徴を調べて、展示用にまとまます。

注意する点は、けがをしないことが大切ですから、場所によって長袖、長ズボンや長靴、運動靴を履きましょう。特に低学年の子供には大人が付き添い、危険な場所に行かないように注意してください。また、私有地や公共の場所では許可を取って採取するようにしましょう。

標本づくり

採取した昆虫や植物、岩石をまとめて自由研究として発表しましょう。

簡単な標本づくりご紹介します。

キットを使って、レンジ標本にしたり、バナジウムにするのも見た目も美しく、子供たちも楽しんで制作できますよ。

3. 昆虫標本

材料: 昆虫、食品トレー、接着剤、ラベルシール、標本箱

方法:採集した昆虫をきれいに洗い、汚れを落とし、食品トレーに接着剤で固定します。風通しの良い場所で乾燥させます。乾燥したら、昆虫の名前や採集場所、日付をラベルに書いて標本箱に並べます。

よく乾燥させないと、昆虫が腐ったり、害虫に食べられたりするので注意してください。

4. 植物標本

植物標本の定番は押し花です。植物は根元から採取します。できれば根も採取すると良いでしょう。

材料: 植物、台紙や厚紙、新聞紙、重し(厚い本や石など)、接着剤、ラベル、クリアファイル

方法:採取した植物を台紙や厚紙に接着剤で貼ります。葉っぱや花が重ならないようにします。新聞紙に挟んで重しをして乾燥させます。1週間くらい乾燥させますが、毎日、新聞を取り換えると早く乾燥します。乾燥したら、ラベルに植物の名前や採集場所、日付を付けてクリアファイルで保存します。

乾燥した花や葉っぱでアート作品を作ったり、バーバリウムをつくってもインテリアにもなり楽しいです。

1. 岩石標本

材料: 透明なプラスチックケース、紙粘土、岩石、ラベルシール 

方法:透明なケースに紙粘土を敷き詰め、採取した岩石きれいに洗って、紙粘土に半分埋め込むように固定します。ラベルシールに岩石の名前、採取場所、日付を書いて貼ります。

紙粘土で採集場所を立体的に作って、その場所で採集した岩石を配置しても面白いですね。

2. 貝殻標本

材料: 空箱、綿、貝殻、ラベルシール 

方法:貝殻をきれいに洗って、乾燥させます。空箱に綿を敷いて、貝殻を種類ごとに並べます。ラベルに貝殻の名前い、採集場所、日付を書いて貼ります。

成長や行動の観察

成長の観察記録は、根気がいりますが、毎日少しずつ大きくなるのを観察することは、自然の素晴らしさや、命の大切さを学ぶことができます。

植物の成長記録

アサガオの成長記録は定番ですね。アサガオやヒマワリは夏に花を咲かせるので、夏休みの自由研究には人気の植物です。ヒマワリは日光に向かって花を咲かせるので、1日でどのように動くかを観察することもできます。ほかにも、ラディッシュなども成長が早いのでお勧めです。

成長記録だけでなく、異なる条件下(光、水、土など)で植物の成長がどのように影響するのかを比較するのも面白いですね。

  1. 種の選択:まず、観察したい植物の種を選びます。成長が早く、丈夫な植物がおすすめです。
  2. 植え付け:選んだ種を土に植えます。同じ種を異なる条件で育てるため、複数の鉢を用意すると良いでしょう。
  3. 条件の設定:各鉢に対して、光の量、水の量、土の種類など、異なる条件を設定します。
  4. 観察と記録:毎日、植物の成長を観察し、その状態を記録します。大きさ、葉の数、色の変化など、観察できる要素はたくさんあります。
  5. 比較と分析:一定期間観察した後、各条件下での植物の成長を比較し、分析します。どの条件が植物の成長に最も影響を与えたかを調べてみましょう。

昆虫の飼育と観察

アブラゼミの羽化はこちら

採取した昆虫がどのようなものを食べるのか、昼と夜ではどのような行動をするのかなど、観察するのも面白いです。

アリが巣をつくる様子を観察するのもいいですね。

ミノムシを小さく切った色紙の中に入れると、きれいな繭をつくるのを観察したり、毛虫がサナギから蝶になるのを観察するなど、自然界には不思議がいっぱいです。

子供たちが昆虫の生態を学びながら、昆虫の成長と変態を観察することは、生命の奇跡と自然の驚異を感じることができる楽しい観察です。

天体観測・気象観測

宇宙に興味を持っている子供は多いですね。

星がたくさん見える場所は少なくなってきましたが、宇宙の広さを感じることは、地球について、環境について考えることにもつながります。

天体観測には天体望遠鏡があると便利ですが、低学年向けの天体望遠鏡がなくてもできる観測方法はいろいろあります。

肉眼での観測

都会では明るすぎて星が見えにくいですが、金星、火星、木星、土星などの明るい惑星は肉眼でも見つけやすいです。

また、オリオン座やカシオペヤ座などの明るい星座も見つけやすいので、星座早見盤やスマホアプリで探してみましょう。

満月や半月、新月へと月の形が変わる様子を観測して、日記のように記録すれば立派な自由研究になります。

流星群の観察

2024年8月には、ペルセウス座流星群が見ごろを迎えます。

この流星群は、三大流星群の一つとして知られており、毎年8月に活動が活発になります。

2024年8月12日深夜から13日の明け方にかけては、月明かりの影響が少ないので、観測には良い条件です。空が暗く女権の良い場所では、1時間あたり40個程度の流星が見られると予想されています。

人工衛星の観察

国際宇宙ステーション(ISS)は、明るく肉眼でも観測しやすい人工衛星です。子供たちにも人気がありますね。

アプリを使って、人工衛星の軌道を確認しておくと便利です。

天気の観察

絵日記に毎日の天気を記録したりしますね。

自由研究にするには、毎日、決まった時間に空の様子や雲を観察します。気温や風の向きなども記録します。絵を書いたり写真を撮って貼り付けると楽しいですね。

3年生くらいなら、天気予報をしてみたり、天気図で雲がどのように流れているかを観察すると理解が深まります。

天文・気象観測に便利なアプリ

Star Walk 2 スターウォーク2

スターウォーク2:星と惑星

リアルタイムの星空表示:スマホを空にかざすだけで、現在見えている星や星座をリアルタイムで表示します。位置情報を利用して、正確な星空を再現します。

タイムマシン機能:時間を進めたり戻したりして、過去や未来の星空をシミュレーションできます。

3D天体モデル:スマホを空にかざすだけで、現在見えている星や星座をリアルタイムで表示します。位置情報を利用して、正確な星空を再現します。

ナイトモード:目に優しい赤色のナイトモードを搭載しており、暗い場所での観察時に目の負担を軽減します。

人工衛星の追跡:国際宇宙ステーション(ISS)やその他の人工衛星の位置をリアルタイムで追跡できます。

教育的なコンテンツ:星座や天体に関する詳細な解説や、宇宙に関する最新ニュースを提供します。

Sky Tonight  スターゲイザーガイド

Sky Tonight - Star Gazer Guide

リアルタイムの星空マップ:デバイスを空に向けると、星、星座、惑星、星雲、銀河、星団などの天体がリアルタイムで表示されます。

タイムマシン機能:過去や未来の特定の時間における天体の位置を確認できます。

拡張現実モード:デバイスのカメラを使用して、現実の空に重ねて星図を表示します。

天体に関する詳細情報:画面上の天体をタップすると、その天体に関する詳細情報が表示されます。

天文現象カレンダー:月の満ち欠け、流星群、日食などの天文現象をカレンダーで確認できます。

カスタマイズ可能なリマインダー:特定の天文現象や天体の観測を逃さないようにリマインダーを設定できます。

夜間モード:夜間の観測に適した暗い画面モードを提供します。

Meteor Shower Calendar 流星群カレンダー

Meteor Shower Calendar - Ad Version

流星群の一覧表示:これから訪れる流星群の一覧と、それぞれの極大日(ピーク日)を表示します。

通知機能:流星群のピークが近づくと、自動的に通知してくれるリマインダー機能があります。

日の出・日の入り時間の表示:アプリのトップに次の日の出や日の入りの時間が表示されます。

天気予報の表示:現在の天気予報を表示し、観察に適した天候かどうかを確認できます。

月の位相の表示:流星群の極大日における月の位相を表示します。

星座の詳細情報:流星群の放射点が含まれる星座の詳細情報を提供し、観察する場所を特定するのに役立ちます。

Satellite Tracker 衛星トラッカー

Satellite Tracker.

リアルタイム追跡:アプリを使って、国際宇宙ステーション(ISS)やその他の人工衛星の現在位置をリアルタイムで追跡できます。

通過予測:ISSや選択した人工衛星の次の接近通過までの時間を表示します。

アラーム設定:人工衛星の接近通過を見逃さないように、アラームを設定することができます。

インタラクティブな地図:地図上で人工衛星の軌道を視覚的に確認できます。地球の立体モデルをドラッグして回転させることもできます。

多様な人工衛星の情報:ISSだけでなく、他の多くの人工衛星の情報も提供されます。

ISS Live Now 国際宇宙ステーションライブ

ISS Live Now

リアルタイム映像:ISSからのリアルタイム映像をストリーミングで視聴できます。地球の美しい景色や宇宙飛行士の活動をリアルタイムで楽しむことができます。

ISSの位置追跡:ISSの現在位置を地図上で確認できます。これにより、ISSがどこを飛行しているのかをリアルタイムで把握できます。

通過予測:ISSの次の接近通過までの時間を表示し、観察のタイミングを逃さないようにします。

通知機能:ISSが観測可能な時間帯に通知を受け取ることができます。

詳細な情報:ISSの緯度・経度・高度・速度などの詳細情報を提供します。

子供向けお天気アプリ

ゲームをしながら楽しく天気と宇宙について学べるアプリを紹介します。

Rudi Rainbow

Rudi Rainbow – Children's Book

虹のルディが色をなくしてしまったよ。この楽しいインタラクティブなストーリーブックアプリで、彼と一緒に冒険の旅に出かけましょう!

ルディが自分の色を見つけるのを手伝い、宇宙について学びましょう。

ルディが自分の色を見つけるのを手伝いながら、天気と宇宙について学びましょう。

かわいいキャラクターと出会い、風や雨がどのように発生するかを学び、6つの楽しいミニゲームで知識を活用しましょう! 子供向けアプリ「Rudi Rainbow and the lost colors」は、隠しオブジェクト、アニメーション、サウンドを含む40のシーンで構成されています。

アプリ説明より

 Weather by Tinybop

Weather by Tinybop

インタラクティブなシミュレーション:子供たちは風、雨、雪、雷などの天気現象をシミュレーションしながら学ぶことができます。これにより、天気の変化やその原因を視覚的に理解できます。

教育的なコンテンツ:天気に関する科学的な知識を楽しく学べるように設計されています。

美しいグラフィック:鮮やかで魅力的なグラフィックが特徴で、子供たちの興味を引きつけます。

多言語対応:英語を含む複数の言語に対応しており、異なる言語環境の子供たちも利用できます。

安全な環境:広告やアプリ内購入がなく、子供たちが安全に使用できる環境が整っています。

まとめ

低学年の子供たちの採集や観察の自由研究を行う場合、まず大切なのは安全に取り組めるテーマであるかです。

昆虫採集などで、海や山、川に行く場合は、必ず保護者が付き添って安全に行えるようにしましょう。

テーマを選ぶ時の重要なポイントは、子供が興味をもって取り組めるかです。好きな昆虫や植物、宇宙や天体など、好奇心をそそられると研究も楽しくなります。

低学年では、理解しやすく実行しやすいテーマにしましょう。絵を書いたり、写真を撮ったりして、視覚的に分かりやすく記録するといいですね。

小学1,2,3年生の場合、サポートも必要な場合もありますね。困ったときにアドバイスするなど適切なサポートを行います。一緒に楽しんで採集や観察をすると夏休みの楽しい思い出にもなりますね。

キットやアプリなども活用して楽しい自由研究を!!

コメント

コメントする

目次